スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

--/--/-- --:-- | スポンサー広告  

【雑記】魔女集会に見るインターネット放火魔の生態

インターネット放火魔とは


 特に問題がでてない祭りにさえ放火しに行こうとする者たちの総称
 主にTwitter上に常に一定数存在する。
 インターネット上に存在する有識者のように扱われる人間とは似て非なるものであるが、
 彼らを殴り棒として使い、なにかを罵倒したいが自分がリスクを負いたくない、という人間のスポークスマンとして利用される。

 インターネット放火魔は、インターネット名言言いたがり病を併発する可能性が高い。
 インターネット放火魔の特徴は、なにがしかに対してフェミニズム論など、
 そのとき話題になっているデリケートな社会的問題や人間の心理的感情に言及し、
 対象を罵倒する。

 例……「このジャンルの男性or女性は男性or女性にとって都合よく描かれている」「これを現実でおこなえば、ただの毒親である」

 インターネット空想科学読本フォロワーもどき、とも言う
 インターネット放火魔は、このように他人の心理面を「解読」したがり、オタク的な気質の塊のようなものであるが、何故か本人たちは一般的オタクをキモオタと蔑む傾向がある。

 この「解読」癖から、インターネット有識者と同一視される場合があるが、後者は実際に「問題がある」という結論を説明するために「解読した理論」を説明するのに対し、後者は「問題があることにしたい」ので「その結論に誘導できる理論」を結果的に提唱することが多い。

 覚えておきたいのは、「理論が誤謬であったから間違った結果」になったのではないということだ。その場合、あくまでその時は誤解してしまっただけの人である。インターネット放火魔の場合は、まず「物申したい」という欲求が存在する場合や、「気に入らないので難癖をつけたい」などの「対象を問題視したい」という「別の目的」があることだ。この「別の目的」を自覚しているか、無自覚であるかは当人次第である。

 そのため、彼らの提唱する理論は「注目を引くために過激である(断言口調が多い)」、「自分が批判しているものを受容している人間の内面に批判的である」ことが多い。

 何故このような言葉遣いになるかといえば、彼らがインターネット名言言いたがり病を併発しているからである。要するに、「短文でなにかを斬り捨てることで的を射たことを言いいたい」場合があるからだ。インターネット放火魔はマックの女子高生になりたいのである

 が、インターネット放火魔という名の通り、彼らは自分が放火し、その火を指さして「このジャンルは危ない!」と言いたいだけなので、彼らの言論には「なにかそれっぽいことを言っているが、別にそれだけ」以上のものはない

 基本的に、放火しようとした物(ジャンル、話題、思想)に対して深い思索をしていないがために、罵倒している対象たちの共有している「常識、前提条件」の内容を類推することが出来ていない傾向がある。彼らは多くのことに噛みつくので、ひとつの物事を深く考えないのだ。そのため、対象にガソリン(=フェミなど汎用的な問題)をまいて放火(=罵倒)するのである。

 放火された側からしたら「なにも理解していないし、しようともしてないのに、何故か高笑いしている変人」でしかなく、「風俗で説教をするおっさん」とさしたる代わりはない。

 インターネット放火魔の悲劇は、そういった自分の言論を持ち上げる、拡散する人間がいることである。彼らもなにかムカつくものがあり、それを罵倒したいが、自分の言葉ではリスクがあるので、インターネット放火魔を代弁者として利用するのである。
 嫌いを主張するだけならなんの問題もないのに、そのリスクも避けた、しかし利口なその他大勢によって、インターネット放火魔は今日もTwitter上で炎の中で踊り続けるのだ。



2018/02/17 00:43 | 雑記COMMENT(0)  

 | BLOG TOP |